「海の女王」と異名を持つほど広く愛されるシロギス。特に江戸前シロギスは絶品です!その女王を求めて6月13日(日)海釣りビギナーさん59名が、午前8時に大田区平和島の桟橋に集合しました。8時30分、少し青空の覗く曇りベースの中、「かめだや丸」、「ミナミ丸」、「小林丸」の3隻に分乗して桟橋を出船し、富津沖へ向かいました。
釣りのポイントへ到着すると早速、釣りインストラクターによる釣り方レクチャーが開始。釣り道具の扱い方、魚の釣り方などをご指導して廻ります。暫らくすると船内の各所でシロギスが釣れ始めました。特に子供さんはコツを掴むのが早いのでしょうか!次々に釣り上げていく様子も見られるほどでした。
また、この日は船内サービスとして「シロギスの試食」もありました。数日前に船長たちが釣っておいた東京湾のシロギスを、各店オリジナルの味付けで作った南蛮漬けやマリネ、また船内でオリーブオイル焼にして少量ずつ配布。ふっくら淡白な味わいのシロギスは調理方法もバリエーション豊かです。
桟橋に帰港後は、釣ったシロギスの捌き方レクチャー。ご自分で釣った魚をぜひご家庭で食べて頂きたいので、スタッフが「どんな風に調理をしますか?」と伺いながら、しっかり捌き方をお教えします。ここでも子供さんは大活躍!「自分で釣った魚だから捌けるようになりたい」と最後まで頑張っていらっしゃるお子さんもいました。
そして午後3時過ぎ、教室は無事に終了となりました。
参加者の皆様、ありがとうございました!また東京湾の海釣りに遊びに来てください。
|