2018/11/6
11月6日(火)、東京港埠頭(株)の委託事業として羽田沖にメバル稚魚13,000尾を放流しました。
稚魚は愛知県より活魚車トラックで陸送され、当日早朝には大田区平和島の「まる八」桟橋に到着。午前7時から作業スタートしました。まず、稚魚の状態、数量や体長測定などの確認。次に2,500尾の稚魚に標識タグピンを取り付けます。同時に、放流船で稚魚を輸送する為に必要な酸素供給装置など様々な準備を行ないます。
当日は、地元の海を知る学習を目的に大田区立開桜小学校の児童(116名)の皆さんも午前9時から作業に参加してくれました。組合員が稚魚に関する説明を行い、実際に稚魚に触れる等して観察。またトラック水槽内の稚魚を放流船に移すため一緒にバケツリレーで次々に稚魚を運びました。
午前10時前に全ての稚魚を船に運び、ライフジャケットを着用して出船準備が完了。参加者全員が3隻の放流船に分乗して放流海域の羽田沖へ出船しました。約20分後、放流水域の東京湾羽田沖に到着。合図と共に一斉にメバル稚魚を放流しました。
放流後は速やかに帰港して参加者全員で記念撮影を行い、無事に作業終了となりました。
■事業件名:平成30年度 羽田沖浅場稚魚放流委託事業
■実施日時:平成30年11月6日(火)午前7時~12時30分
■放流海域:東京湾・羽田沖
■放流種苗:メバル稚魚(13,000尾/愛知県産/平均体長:9㎝)
※成育調査用の標識タグピン2,500本(カラー:青色/【T-30】表記)
■使用船舶:つり船4隻(放流船:3隻,本部船:1隻)
■作業参加:東京港埠頭(株),東京湾遊漁船業協同組合,大田区立開桜小学校(4学年)
■集合場所:大田区平和島「まる八」桟橋
2018/10/30
10月30日(火)、東京港埠頭(株)からの委託事業『平成30年度羽田沖浅場稚魚放流』の一環として、前年度までに放流しているメバル・カサゴ等の成育状況等を確認するために「生態調査」を羽田沖において2隻の船で実施しました。
放流する稚魚総数の約1~2割の魚体に標識タグピンが取り付られています。これは放流後の魚体の成育状況などを把握することが目的としており、年度毎に色分けしています。
今回の調査では、この標識タグ付の魚体の採捕には至りませんでしたが、放流魚種であるメバルやカサゴを主体に捕獲できました。この他、アジ、クロダイ、カワハギなど実にさまざまな魚種の捕獲にも至りました。水域内にある羽田空港D滑走路の構造体は漁礁効果も期待されるもので、このエリアが多種多様な水生生物の生息エリアであることを確認しました。
※この調査の他、当組合では年間を通して【標識タグ付放流魚(カサゴ、メバル)】の採捕報告を募集しています。
詳しくは当ホームページ『放流事業』ページをご覧ください。
江戸前の海「東京湾奥」が豊かな海であり続けるため、ご協力いただきたく宜しくお願い申し上げます。
2018/12/17
江戸前釣りサーキット大会2018』は今年5月~11月までの7ヶ月間にわたり、サーキット(巡回)型でミニ釣り大会を各店において
開催して参りました。
お蔭様でたいへん多くのご参加をいただき賑やかに開催することができましたことを組合員・スタッフ一同、心より御礼申し上げます!
誠にありがとうございました♪
1 等 | JCBギフト券3万円分 | 大塚 光隆 様 | 東京都新宿区 |
2 等 | 全国共通お食事券2万円分 | 須賀 俊介 様 | 東京都台東区 |
3 等 | 1万円相当の家電製品 | 渡邉 圭以子 様 | 東京都豊島区 |
2018/9/11
9月11日(火)、当組合と(公財)日本釣振興会東京都支部との共催において、25,000尾のカサゴ稚魚の放流事業を実施しました。
午前7時、種苗生産地の愛知県より活魚車トラックで移送された25,000尾のカサゴ稚魚の状態を確認し、平均の体長測定や標識タグ付け等も同時に行いました。また、追跡調査用として2,500尾の稚魚に標識タグを取り付ける作業も行います。
午前9時、大田区立大森第一中学校1学年の皆さんが桟橋に到着。羽田沖を地元の海として校外学習の一環として放流作業に参加して下さいました。
25,000尾すべての稚魚を放流船に運び入れ、午前9時45分頃には出船準備が完了。日釣振の方々は若洲沖に、当組合と中学生は羽田沖に分かれて、それぞれの海域へ出発。そして放流場所に到着すると速やかにカサゴ稚魚の放流を行いました。
カサゴ達が湾奥で元気に成長してくれることを願います。
■放流日時:平成30年9月11日(火)午前7時~12時
■放流海域:東京湾・羽田沖/若洲沖(海浜公園前)
■放流種苗:カサゴ稚魚(計25,000尾/愛知県産/平均体長:8㎝)
※成育調査用の標識タグピン2,500本(今年度のカサゴ稚魚:赤色タグ【T-30】表記)
■使用船舶:釣り船8隻(放流船:7隻,本部船:1隻)
■作業参加:東京湾遊漁船業協同組合・(公財)日本釣振興会東京都支部・大田区立大森第一中学校1学年(82名)
☆東京湾で標識タグ付のカサゴ、メバルを釣られた場合は是非ご一報ください☆
2018/11/7
1位 | 45.5cm | 井上 寿紀 様 | 葛西橋・第二泉水 | 10月21日 |
2位 | 45.2 cm | 中山 勝秀 様 | 葛西橋・第二泉水 | 10月11日 |
3位 | 43.2 cm | 大嶽 祐 様 | 羽田・かめだや | 10月10日 |
2018/9/10
1位 | 128.8cm | 小池 宗功 様 | 川崎・中山丸 | 7月15日 |
2位 | 128.0cm | 伊藤 博明 様 | 浦安・吉久 | 8月6日 |
3位 | 126.0cm | 蓮見 隆幸 様 | 深川・吉野屋 | 8月6日 |
2018/7/6
1位 | 26.1cm | 渡辺 雅美 様 | 葛西橋・第二泉水 | 6月22日 |
2位 | 26.0cm | 神谷 俊皓 様 | 葛西橋・第二泉水 | 6月15日 |
3位 | 25.7cm | 二瀬 ゆか 様 | 羽田・かめだや | 6月4日 |
2018/5/7
今年もビギナーさん向け『東京湾船釣りビギナー教室』を開催します!
お申込み受付は【5月14日(月)午前11時から】スタートです♪(※電話申込のみ受付)。
※詳しくは[イベント・カレンダー]をご覧ください。
「海で船に乗って釣りしてみたい」
「子どもに釣り方を教えられるか心配…」
などなど…
海での魚釣りに興味はあるけど、いま一歩を踏み出せずにいらっしゃる方、是非お気軽にお問合せください(^ワ^)/
2018/6/18
1位 | 69.0cm | 大河原 諭 様 | 深川・吉野屋 | 4月29日 |
2位 | 66.2cm | 谷中 裕 様 | 南六郷・ミナミ | 4月27日 |
3位 | 64.5cm | 新保 洋次郎 様 | 羽田・かみや | 4月20日 |
2018/4/20
2018/4/20
今年も開催します『◎~江戸前釣りサーキット大会~◎』!(^O^)!
組合の加盟店において巡回(サーキット)型で色々な釣り物でミニ釣り大会を開催いたします。
江戸前釣りで人気の魚種も勢ぞろい!日程も様々にご案内しております。
ぜひ、沢山のアングラーの方のご参加をお待ちしております♪♪♪
2018/2/28
総合1位 | 45.0cm | 嶋崎 正人 様 | ミナミ1号船(南六郷) |
総合2位 | 44.9cm | 堀尾 忠教 様 | まる八2号船(大森) |
総合3位 | 44.3cm | 大塚 光隆 様 | かみや(羽田) |
総合4位 | 44.0cm(1.26kg) | 安田 秀仁 様 | 入舟(千住大橋) |
総合5位 | 44.0cm(0.9kg) | 篠原 素経津 様 | 吉野屋(深川) |
レディース賞 | 30.6cm | 杉田 千紘 様 | 吉久(浦安) |
ジュニア賞 | 40.3cm | 松本 有生 様 | 吉野屋(深川) |
トップ賞 | 4 枚 | 加藤 公夫 様 | 第二泉水(葛西橋) |