去る平成22年2月21日(日)当組合では「第6回 江戸前釣り大会 2010・冬 カレイ釣り」を盛大に開催しました。
当初の予定募集定員は300名でしたが、参加希望が多く、最終的に337名の応募を受け付け、釣船も19艘を用意しました。
当日は、集合時間の午前7時を前に各船宿には大会参加者が続々と集合。多少風はあったもののまずまずの天候で午前7時半には参加者を乗せた19艘の釣船が各船宿から出船。一旦鶴見沖に集合して一斉に釣り場に向かいました。
この日のポイントは小柴沖の水深15メートル前後。スタート時は少々北風が強く、波気もあって寒さの中での釣りになりましたが、早速イカリを下ろして釣りを始めた船からは「38センチ1枚」「40センチオーバー1枚」と座布団級の釣果が入ってきました。
全体としてはカレイの食いはもうひとつで、参加者も苦労をしていましたが、昼近くには風も弱まり、粘り強く竿を出し続けた参加者の半数近くが貴重な東京湾のマコガレイを手にして笑みがこぼれました。
レイのほかには50センチほどのホシサメも多く、シロギスやイイダコなども釣れました。
この日は午後2時納竿。その後、表彰式のため大森の「まる八桟橋」に全19艘の釣船が集結しました。
午後3時前に全船が集結したまる八桟橋では、早速カレイの検量が行われ、大会にご協賛いただいた各社様を代表して、株式会社クレハのご担当者様のご挨拶をいただき、表彰式にうつりました。
厳正な検量の結果、葛西橋の「第二泉水」に乗船して44.8センチのビッグワンを釣り上げた台東区の牛島三重子さんが見事に総合1位を獲得、大会のプレゼンテーターで釣りインストラクターの藤井魚聖さんから、優勝楯をはじめ、折りたたみ自転車、竿、ライフジャケットなど数々の賞品が手渡された。
総合2位の岩田良隆さん、3位の河野克彦さんのほか、表彰された上位5位までの入賞者は全て40センチオーバー。また、ジュニア賞には池田千穂さん(14歳)、レディース賞は山田紀代美さん、カレイ4枚と最多尾数を釣り上げた椎名敏之さんには魚聖賞が贈られ、それぞれ盾や豪華商品が手渡された。(上位入賞者下記別表)
このほか、抽選による飛び賞、各船ごとの船別賞、そして参加者全員に参加賞など盛りだくさんの賞品が多くの参加者に渡された。
表彰式の最後に当組合の飯島理事長が「今日は十分な釣果が出たとは言えませんが、東京湾にはまだまだ魚も多く豊かな海が残っています。そうした東京湾を私達も守っていきます。そして皆さんももっともっと釣りを楽しんでいただければと思います。そうした意味で、当組合では毎月のように季節の釣り物を対象にビギナー教室も開催しています。そしてこの江戸前釣り大会も続けていきたいと思っています。今後も是非ご参加ください。また、(株)クレハさんはじめご協賛いただいた各社様に御礼申し上げます。」と挨拶し、第6回江戸前釣り大会も無事終了しました。
ご協力、ご協賛いただいた方々にあらためて御礼申し上げます。
|
|
44.8cmを上げて総合1位になった牛島三重子さん。右は大会のプレゼンテーターの藤井魚聖さん |
総合1位の牛島さんほか、上位入賞者の皆さん |
総合1位 |
44.8cm |
牛島三重子 様 |
第二泉水(葛西橋) |
総合2位 |
44.4cm |
岩田良隆 様 |
吉野屋(深川) |
総合3位 |
43.6cm |
河野克彦 様 |
いわた釣船店(東大井) |
総合4位 |
43.4cm |
小堀正雄 様 |
かみや(羽田) |
総合5位 |
42.6cm |
飯村敏光 様 |
吉久(浦安) |
レディース賞 |
37.5cm |
山田紀代美 様 |
内木丸(船橋) |
ジュニア賞 |
36.4cm |
池田千穂 様 |
ミナミ(南六郷) |
魚聖賞 |
4枚 |
椎名敏之 様 |
山口屋(葛西橋) |
本大会に御協賛いただいたのは以下の各社様です。多数の商品提供などの御協力をいただきありがとうございました。
株式会社クレハ、グローブライド株式会社(ダイワ)、株式会社シマノ、マルキュー株式会社、株式会社ヤマリア、株式会社美咲、株式会社がまかつ、株式会社ハヤブサ、サクラ高級釣竿製造所、浅草釣具、IBNO湘南釣具、有限会社いわせ、株式会社ささめ針、つり情報、つり丸、釣場速報、釣りビジョン、ぎょさん(順不同)
|